教育の6つの特徴

当園では、主に体を使った“健康な体力と感性を育む教育”と、
指先や頭を動かすことで“想像力を高め、知性を育てる教育”の2つを主軸に、
園児一人ひとりに合った指導を心がけています。

  • Image

    01

    体育指導

    主に専任講師のもとで週に一度、学年毎に「体育指導」を行っています。
    マットや鉄棒、跳び箱などを主に、体力づくりに力を入れています。
    繰り返し行うことにより体が覚え、子どもの自信に繋がります。
    個々の能力に合わせ、楽しい雰囲気の中で行っています。

  • Image

    02

    水泳指導

    温水プールが設置されており、
    週に一度専任講師による「水泳指導」を行っています。
    最初は水に慣れることから始め、
    年中児になると個々のレベルにあった指導に移行していきます。
    年間を通して行うことで、一定の泳力を自然に身に付けます

  • Image

    03

    音楽指導

    本園では専任講師を招き、音楽指導の充実をはかっております。
    特に鍵盤ハーモニカなどの教材を使い器楽指導に力を注いでおります。
    年長児になると鼓笛隊の指導が始まり、
    様々な楽器を通して演奏する楽しさを知り、みんなで力をあわせて
    曲を完成させることの難しさ、達成感を味わいます。

  • Image

    04

    絵本遊び

    漢字仮名交じりの絵本を使って「絵本遊び」を行っています。
    脳が著しく発達するこの時期に様々な言葉や文字とふれあうことにより、
    脳が刺激され感受性が豊かになります。
    また、集中力も養われ、自ら進んで本を読む子に育ちます。

  • Image

    05

    知能工作遊び

    「知能工作遊び」とは、手や指を使って作ること、
    言葉を剌激して意欲・集中カ・考える力を育てることを目的としています。
    工作をしたり楽しく遊ぷことにより、子ども達の創造性を高め、
    心を育てることに繋がっていきます。

  • Image

    06

    英語遊び

    月に2回、ネイティブスピーカーの英国人講師を招いて、
    生きた英語にふれます。
    また、学年毎に英語を使ったゲームや歌などを通じて、
    楽しみながら言葉や文化の違いを学びます。